Concept

安全性にこだわり抜いた検査や施工を通して地下タンクの適切な利用を大阪でお支え

危険物を取り扱い、地下に貯蔵するための地下タンクは、高い水準で安全性を保つために定期的な清掃や点検などが必要不可欠です。そこで、新設のみならず、その後のアフターフォローとして定期的な清掃作業等のメンテナンスから廃止する際の処理等まで幅広く請け負い、必要に応じた施工を手掛けてまいります。確かな技術力と豊富な経験を活かし、安全を第一に考えたサービスをご提供いたします。

危険物を貯蔵する役割を担うからこそ、タンクに穴や異常が生じてしまった場合は周辺地域の環境汚染にもつながりかねません。そのため、環境面に配慮し、事業活動において環境法規制の遵守や自主基準による管理体制の徹底にも努めております。大阪を中心に西日本で多くの危険物施設に携わるなかで、人々が安心して快適に過ごせる社会に貢献できる会社づくりに奮闘中です。

Gallery

事務所内や現場での活動風景等事業内容の参考となるような情報を画像付きで発信

「安心して任せられる相手か慎重に見極めたい」「どういう活動をしているのだろう」といったお客様の疑問に対し、参考までに事務所内や現場の様子、スタッフの作業風景などをご紹介しております。また、お客様からのお問い合わせも歓迎しており、施工内容やご予算などに関して細やかにご相談を承ってまいります。大阪をはじめとする様々なエリアで多様なニーズに寄り添いながら危険物施設の新設工事やメンテナンスなどに携わり、専門的な知識と技術を基に、ハイクオリティーな地下タンクの設計や維持管理を担ってきた実績がございます。

お気軽にご連絡ください。

お気軽にご連絡ください。

営業時間 24時間対応

Q&A

工期の目安や施工の種類など事前にお寄せいただくことの多い質問事項

Q 地下タンクを新設する場合どれぐらいの期間で完成しますか?
A

1ヵ月半程度で完成致します。

Q タンクの種類はどんなタイプでも大丈夫でしょうか?
A

問題ございません。

Q 地下タンクの相談だけでもしてもよろしいでしょうか?
A

はい!もちろんです。

Q 検査はどれぐらいの周期ですればよろしいでしょうか?
A

タンクによって変わりますが毎年やられる方や3年の定期点検をされている方もいらっしゃいます。

Company

現地の状況やタンクの状態などをしっかりと確認しながら必要な検査や工事などを実施

株式会社NKS

住所

〒559-0011

大阪府大阪市住之江区

北加賀屋3-2-18

Google MAPで確認
電話番号

06-6685-8852

06-6685-8852

FAX番号 06-6685-8853
営業時間

24時間対応

定休日

年末年始休み

代表者名 橋羽 秀行
西日本を中心にタンクの新設から清掃、廃止まで、幅広く請け負っております。安全かつ適切に危険物施設をご利用いただけるよう、長年の経験で培った専門的な技術で安全かつ正確に検査や工事などを実施してまいります。

地域に根差して健康面や安全面、環境面などに配慮しながら一つひとつの作業に従事

1985年の創業以来、大阪を中心に岡山や兵庫などの西日本を飛び回り、地域の方々とのつながりとお客様一人ひとりとの信頼関係を大切にしながら高品質なサービスの提供に努めてまいりました。ご要望やご予算などをしっかりとヒアリングし、本当に求められていることを把握することで、適切な検査や工事などを行っております。また、工期等のご相談も細やかに承り、コスト以上のクオリティーを追求してまいります。

消防法により、危険物を取り扱う工場等の施設は定期的な点検作業の実施が定められております。そこで、地下タンクの保守管理業務として点検や清掃、メンテナンスなどを請け負い、危険物が漏洩するリスクの軽減をサポートしてまいります。安全性や環境面に配慮し、施設の周辺地域にお住まいの方々が安心して暮らせる社会に貢献いたします。

About us

危険物施設からの火災や漏洩事故などを防ぐための保守点検業務の徹底

  • 安心してお任せいただける安全性と正確性の高さを兼ね備えたサービス

    「自家給油所を新設したい」「地下タンクの腐食を食い止めたい」など、様々なニーズにお応えし、それぞれの状況とご要望に合わせたサービスを提供してまいります。大阪を中心に岡山や兵庫など、西日本の広い範囲でタンクの設置から廃止、清掃まで幅広く対応してきた経験を基に、できる限りコストを抑えながらもハイクオリティーでご納得いただける仕上がりを追求いたします。健康や自然環境、安全などにも留意し、タンク内の危険物が漏れ出すリスクを抑えられるように努めております。

    大阪に限らず、地上タンク貯蔵所工事や地下タンクFRPライニング工事、危険施設の保守点検といった多岐にわたる施工に携わるなかで、豊富な知見と技術、柔軟な対応力を培ってまいりました。特に近年は、老朽化したタンクからの漏洩事故が増加したことから環境への意識が一段と高まっているため、法令を遵守しながら安全管理を徹底し、お客様に安心してお任せいただける品質につなげられるよう、更なる力を注いでおります。

    AdobeStock_477686922 (1) (2)
  • コスト以上のハイクオリティーな仕上がりにつながる丁寧な対応

    価格をできる限り抑えながらも高水準の安全性と品質を保ち、お客様にとってご満足いただける施工を目標として、事前のヒアリングとプランニングに力を入れております。現場の状況やタンクの用途、種類などに応じて必要な施工やメンテナンスの方法などが異なるため、初めに細やかにご相談を承り、必要なプランを組み立てます。また、工期等のご要望やご予算などについてもしっかりとお伺いし、ご希望に添う内容で作業を進められるように心掛けてまいります。

    岡山や兵庫といった様々なエリアからご依頼を受け、現地でそれぞれのケースに合わせた検査や工事、清掃作業などを行っております。新設工事のみならず、定期的な点検や清掃などのメンテナンスから廃止時の解体作業まで総合的に対応するなかで、タンクに関するお困り事への適切な対策をご提案してまいります。技術革新と品質管理を徹底し、石油をはじめとする危険物を安定的に取り扱っていただけるように臨機応変にサポートしております。

    4714226_写真AC
防水工事1

危険物を取り扱う工場やガソリンスタンド、自家発電用の燃料等を貯蔵している民間施設など、様々な施設におけるタンクの新設やメンテナンス、撤去などを臨機応変に請け負っております。初めにお客様のご要望やご予算などについて細やかにヒアリングし、ご希望に添った施工をプランニングしてまいります。

工事の期間や設置したいタンクの種類などをお伺いしたうえで、長年の経験と専門知識を活かしながらごアドバイスをいたします。そして、安全性を第一に考えながらも、より低コストでハイクオリティーな施工につなげられるように努めてまいります。消防法や労働安全衛生法令などを遵守し、適切な対応方法をご提案いたします。